3/15(土)【新入荷情報】[自家製酒]

❶ごぼう × CAMPARI ❷ごぼう × Laphloaig

3/15(土)【新入荷情報】

本日は二人体制で18:00~3:00まで営業致します

[自家製酒]
■ゴボウ × CAMPARI
■ゴボウ × Laphloaig

さて今回の新入荷は自家製のカクテル素材をご案内。

こちらはスパイス料理に合わせるための新作カクテルに「アーシー」な風味を持たせたものを作りたくて仕込んだ素材2種類。

それぞれ鍵となる素材を冬に旬を迎える滝野川ごぼうに選びました。

このごぼうを薄くそいで焙煎したものを真空×50℃湯煎にてインフュージョンして成分抽出→濾過したのがこの子たち。

ごぼうは土の中で育つ野菜なので
寄り添い系の活かし方であれば
ターメリックや生姜・高麗人参などの
ルート系とあわせてみたり

シンプルならハイボール
チャレンジしたい方なら
黒糖や水楢・きな粉などをクリームと合わせたデザート系のドリンクにて楽しんでみてください。

そしてコーヒー好きならエスプレッソと合わせた「エスプレッソ・ごぼティー二」なんかも面白いです☕️

決して万人受けはしない自家製素材ですがスパイス好きなら美味しく飲めると思いますのでぜひお試しあれ♪

bar nocturne.店主

■アーシーとは
コーヒーの香りを表す用語で
「Earth=地球」という言葉の通り、
コーヒー豆から感じられる大地の土っぽさや、自然を感じられる時に使用されます。

具体的な表現としては
「土質・土性・土のような・地中の・土臭い・泥臭い・粗野な」という
ネガティブな要素と

「素直な・気取らない・野生的な・素朴な」というポジティブな要素の両方の意味が含まれています。

アーシーの香りは、インドネシア産のコーヒー豆に表現されることが多いです。

■味覚用語としてのアーシー
「コク深さ・土の香り・湿った土のような・泥臭・カビ臭・土で汚れたような臭い」など
カッピングの味覚用語としても使われます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次